WindowsでPython 開発環境構築 『Hello World!』を出力

 

ダウンロードする前に知っておくべき事

 
Pythonは、2系と3系の2つのバージョンが存在していており、2つバージョンには互換性はありません。

先の記事で上げた本では、Python3系を使用しており、外部のライブラリは極力使用しないというコンセプトですが、以下の2つのライブラリはどうしても必要とのことです。

  • Numpy ・・・ 数値計算の為のライブラリ。高度な数学アルゴリズムは配列(行列)操作のメソッドが多く収納。
  • Matplotlib ・・・ グラフ描画の為のライブラリ。ディープラーニングの実行途中のデータを視覚的に確認可能。

 

PythonをWindows PCにダウンロードします

 
AnacondaディストリビューションにはPython3系と、上記2つのライブラリが格納されています。
次のURLをクリックしてAnacondaディストリビューションをダウンロードしましょう。
 
https://www.continuum.io/downloads

 

自分が使用しているOSのディストリビューションをダウンロードします。
 
anaconda
私は、Windwos7 64bitパソコンを使用しているので、Anaconda3-4.2.0-Windows-x86_64.exe をダウンロードしました。

 

ダウンロード後に次の画面が表示されますが、無視して画面を閉じてもらって大丈夫です。
 
anacondaにメール

 

ダウンロードした、Anaconda3-4.2.0-Windows-x86_64.exe をダブルクリックします。ウィザード画面に従ってインストールを進めます。
 
インストール画面

 

インストール後に、Finishボタンを押すと、Anaconda CloudのWeb画面が開きますが、驚かないで下さいね。特に何もしなくて画面を閉じてもらって大丈夫です。
 
Anaconda くらうど

 

Windows コマンドプロンプトを開いて、次のコマンドを打ってみます。
 

python –version
 

インストールしたPythonのバージョンが表示されれば無事にインストールされています。
 
Pythonのバージョン確認

 
テキストファイルを開き、次の文字を入力します。
 
print(“Hello World!”)

 
hello.py というファイル名にしてCドライブに保存しましょう。

 

コマンドプロンプトで、Cドライブ直下に移動した後、次のコマンドを入力してみましょう。
 
Python hello.py

 

PythonでHello World!を表示する

 

Hello World! でましたでしょうか? 何か不明点や分かりづらい点がございましたら、ご指摘くださいませ。

 

お問い合わせはこちら